- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ブログ
-
先生だけが歯科医院の顔じゃない
患者さんとイチバン接触しているのは誰でしょう? 先生でしょうか?! もちろん、先生は「医院の顔」。 接触時間も長くなるに違いありません。 しかし、患者さんと接するのは、先生だけではありません。 受付スタ… -
メンタルブロックを外そう!
院長(=経営者)としてこうあるべきだ これは、歯科経営者に限らず、 各分野、各業界の社長・店舗経営者・起業家など・・ 経営者の全員が持つ感覚です。 これが、企業や会社・お店、 医院クリニックのアイデンティテ… -
歯医者はサロンではない?!
斜め向かいに『新しい歯医者』が開業!! どうする?! スタッフ:「先生、大変です。向かいの空き地に、歯医者ができます!」 先生:「何ッー」 最近は、歯科医師会に入らない(入会金?会費が高くて入れない)開業歯… -
「LTV(ライフタイムバリュー)」【歯科における顧客生涯価値】を考える[第2回]
一発で刈り取るか? 新しい苗木も植えながら大切に資源として利用していくのか? 「顧客からの生涯獲得金額」をマーケティング用語で【LTV(ライフタイムバリュー)】と呼んでいます。 経営戦略や広告予算を考える際に大切な考… -
「歯医者さん74,025件で、コンビニが47,661件」またこの比較か?!(でも増えてる)
歯科業界ではかなり以前から、 ここ数年に至っては、 一般向けの雑誌やニュース記事でも目にすることがある 「歯科医院とコンビニの件数比較」 一般的に使われている数字は、 約68,000件だと認識していましたが… -
歯科領域での保険治療は、歯科医院にとってマイナス要素なのか?
保険が歯科経営にとっての害悪だ! 「保険治療をやっていても利益が出ない・・・というより赤字になるだけだ」 よく耳にするお話です。 でも、本当にそうなのでしょうか?! … -
自費率向上やリコール率を上げるのは、会話力か質問力か?
(自費の)営業っていやですよね?! 私も営業やセールスは好きではありません。 私は話が上手い方でもありませんしね。 というより、どちらかと言うと話し下手・口下手な部類に入るでしょう?! でも、自己評価です… -
親は何故か勉強の「休憩中」にやってくる?!
こどもの頃、度々起こる「不思議体験?!」 ふ~っと、ベッドや畳(のび太みたいに?)に寝転ぶと、ちょうどそこへ母親がやってくる。 「ちゃんと勉強しなさい!。あんたはいつ見てもゴロゴロしてるわね・・」 今まで勉強し… -
うちのスタッフは働かないから・・?!
「うちの歯科医院、スタッフが動かないんだよ」 だから、売上も上がらなくて困ってるんだよね。 給料も周りよりすっと多く払っているし、環境も良くしてるのに・・ 良く耳にする院長先生の悩みの一つです。 そこ… -
「場」としての歯科医院を考えてみる
先生の歯科医院は、どんな歯科医院ですか? 最近開業された先生や改装・リニューアルされた先生のクリニックは、もしかしたら病院・医院と言うよりは、入りやすい雰囲気で、居心地の良いカフェやサロンのようなコンセプトで設計されて…