カテゴリー:患者心理
-
「啓蟄」(けいちつ)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)3】
二十四節気の3番目「啓蟄」(けいちつ) 2018年の場合「啓蟄」は、3月6日。 二十四節気とは、文字通り1年間を24の区分(節気)に分けて季節を表したもの。 天文学的には太陽の通り道である黄道が345度になると… -
歯科医の難解な治療説明で、女性患者の思考停止「固まる」そして帰りたくなる
わ・か・り・に・く・い!(専門家の言うことはね) ↑この写真の女性の表情を見て下さい。 何とも言えない困り顔ですよね?! 「セメダインスーパーX」という接着剤の素晴らしさを力説する専門家の話を何とか理解しよう(… -
自前の求人サイトを持つとオマケがついてくる?!
先生の歯科医院スタッフになると、どうなるのか それが分かるようになっているでしょうか? 医院の目指すこと、コンセプト、先生の治療方針や職場の様子、どんな人たちと働くことになるのか、そしてどのようなスキルが身につき… -
レンタルビデオ店で感じていたストレスがひとつ解消した件
顧客の思わぬストレスはないか? 久しぶりにTSUTAYAに行ってDVDを借りました。 最近は海外ドラマや映画を観るのはもっぱらネット配信(hulu)になっていたので、DVDを借りたのは久しぶりのことです。 今回… -
スペックを語るな!未来を語れ!!!
患者さんが欲しいのは、治療によって得られる未来 【先生】「先月から最新素材で治療できるようになりましてね。その素材の硬さがスゴイんですよ・・・」 【患者さん】「硬いとどんなイイコトがあるんですか?」 どの分… -
不定愁訴と書かれていても??【歯科ホームページ改善点】
歯科医院のホームページ 最近では、キレイで見やすいものが随分と増えてきました。 これは、歯科経営者である先生方の努力やわれわれのようなコンサルタントやホームページ制作会社の提案力UPや歯科領域の知識アップもあって(笑… -
患者さんを一瞬でファンにする方法『あ、そういえば●●さんに先生から・・・』
患者さんを一瞬でファンにする方法 せっかく、来院してくれた患者さん。 特に予防の患者さんには、長期的なスパンで通院してもらわないと(予防)治療成果も利益確保もうまく行きませんよね。 つまり、通い続けてもらう理由… -
満月の夜には出産が多くなるとか、歯が痛くなるとか?
科学的には根拠があるとかないとか・・ 僕はスピリチュアルな分野は正直得意ではない(スピリチュアル分野の専門の皆さんごめんなさい)ので、よく分からないのですが、満月の夜には事故や出産が増えるという話がありますよね。 … -
同じ店でも行く度に変わってしまうこと【歯科スタッフの対応力によって患者満足度が変わるワケ】
常連客になっても毎回印象は変わることとは? 僕は良くカフェでPCを開いて仕事をします。 アポまでのスキマ時間はもちろん、当講座サイトの管理更新、ブログ、メール返信などのために頻繁に使っています。 少し前に流行っ… -
「雨水」(うすい)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)2】
二十四節気の「雨水」(うすい) 立春から15日目にあたるのが「雨水」 二十四節気が「立春」から始まると考えると、 2番めの節気ということになります。 今回も、「雨水」からの15日間の移り変わりをさらに細分…