先生の使う言葉はちょっと難しい・・【ブログを書くときのことば選び】

こどば

患者さんのためにブログとYouTube頑張ってます!

私のコンサルやアドバイス、メルマガやブログを読んでくれて「患者さんのための情報発信」に取り組んでくれている先生もたくさんいらっしゃいます。

でも、ほとんどの方に共通して気になる点というか、必ずアドバイスさせてもらっていることがあるんです。

何だと思いますか?

最新のSEO対策について・・・とか

いえいえ違います。そんな難しいことでも小手先のテクニックではありません。

答えは単純。

「中学1年生の子」にも分かることばで書いたり、しゃべったりしてください!

ということ、ただそれだけです。

それだけで、聞く気になりますし、グッと興味が湧きます。

リーフレットをつくるなら、イラストや漫画を挿入すると読む気が起こります。
文字は大きめ、漢字は少なめにしましょう。

改行も普通より多めにします。
特にブログなどネットの媒体の文章は3行がひとつの目安になります。

3行をこえたら改行して空間を作りましょう!
それだけで、グッと読みやすくなります。

特に今は、スマホからのアクセスが50%を超えています。
横には短く、縦に長くが基本。

縦にスクロールしていくことは、ごく自然な慣れた行為なので苦痛に感じません。

是非、参考になさって下さい。
それでは、また。

 

運営者「歯科医のための年収UP講座」主宰

投稿者プロフィール

「セカンドオピニオン推進委員会」代表。

15年以上に渡り、1000名以上の歯科医に「増患・自費率アップ」など、Webを中心とした歯科医院のマーケティングノウハウを指導してきた実績をもつ。

現在は、経験を生かした発展型歯科コミュニティー「歯科医のための年収UP講座」主宰を通じて、専門分野であるマーケティングの枠にとどまらず、歯科食育士検定事業・食育(予防歯科医療)・スタッフ教育(接遇)・医療法人化・資金の最適化・資金調達・税務・保険・投資・事業承継・相続など、歯科医院経営にまつわる問題に関する講座やセミナーを企画・プロデュースし開催している。

この著者の最新の記事

関連記事

『プレミア倶楽部メンバー限定コンテンツ』

人気のページ

  1. 2015-12-23

    食育予防歯科セミナー参加者【管理栄養士さん】の声

    歯科医院に勤務されている「管理栄養士さん」が、新大阪開催の「食育予防歯科セミナー」に参加して下さいま…
  2. 2025-3-5

    歯科医院の資金を最適化して運転資金・教育資金・退職金・院長個人資産を増やす講座【オンライン(zoom)セミナー開催日程】

    歯科医院経営につきまとう「資金繰り」 「税金」「教育資金」など【お金】の問題を解決 【歯科医院の…
  3. 2014-5-12

    最強スマホ増患講座(リアルネット・講師:松本剛徹 氏)参加者の声【歯科医師・長崎県開業】

    歯科医院の最強スマホ戦略を熱く語る講師の「松本剛徹氏(株式会社リアルネット)」 売上アッ…
  4. 2014-12-16

    参加者の声

患者さんの食生活を把握できてますか?

『食育予防歯科研究会』

プレミア倶楽部メンバー入会方法

『プレミア倶楽部メンバー入会方法』

会員ログイン

有料メンバー専用ログイン








» パスワードを忘れた場合
『プレミア倶楽部メンバー入会方法』

歯科で食育が常識に

食育予防歯科セミナーin新大阪
『プレミア倶楽部メンバー限定コンテンツ』
『食育予防歯科研究会』
ページ上部へ戻る