- Home
- 院内イベント企画
タグ:院内イベント企画
-
立秋(りっしゅう)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)13】
二十四節気の13番目「立秋」(りっしゅう) 2024年の「立秋」は、8月7日 暦の上では早くも秋の訪れを告げる「立秋」です。 日本各地、特に盆地の都市やフェーン現象の影響が大きい山地のある地域では軒並み38℃以… -
「春分」(しゅんぶん)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)4】
二十四節気の4番目「春分」(しゅんぶん) 2024年の場合「春分」は、3月20日 今年は季節が逆戻りしたような寒さと各地で被害が続出するほどの強風、大荒れの春分の日となってしまいました。 冷たい空気と温かい… -
小暑(しょうしょ)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)11】
二十四節気の11番目「小暑」(しょうしょ) 2023年の「小暑」は、7月7日、七夕の日! 世界的に暑い日が続いているとニュース番組で報道されています。 山火事など自然火災や魚の大量死、農作物が枯れてしまうな… -
夏至(げし)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)10】
二十四節気の10番目「夏至」(げし) 2023年の「夏至」は、6月21日 一年で最も昼間の時間が長い日 今年の夏は、猛暑の予想 このフレーズは、もう聞き飽きたと感じてしまいますね。 制限のない久… -
「小満」(しょうまん)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)8】イベント・院内セミナーネタ探しに
二十四節気の8番目「小満」(しょうまん) 2023年の「小満」は、5月21日 「立春」から始まる二十四節気も8番目。 立春から1年が始まると捉えた場合、 ちょうど1年の3分の1が過ぎ去ろうとしているということ… -
「立夏」(りっか)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)7】
二十四節気の7番目「立夏」(りっか) 2023年の「立夏」は、5月6日 「夏も近づく八十八夜」も過ぎると、季節は「端午の節句」となります。 都会や住宅街ではベランダなどに小さなこいのぼりが見られますが、田舎では… -
「穀雨」(こくう)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)6】
二十四節気の6番目「穀雨」(こくう) 2022年の「穀雨」は、4月20日 二十四節気シリーズもすでに第6回目。 二十四節気とは、文字通り1年間を24の区分(節気)に分けて季節を表したもの。 この前置き… -
「清明」(せいめい)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)5】
二十四節気の5番目「清明」(せいめい) 2023年の「清明」は、4月5日 二十四節気とは、文字通り1年間を24の区分(節気)に分けて季節を表したもの。 シリーズ第5回目は、「清明」 何か陰陽師みたいな時節名で… -
東風解凍(はるかぜ こおりをとく)まず「立春」からの15日間を知る【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)】
2月4日は「立春(りっしゅん)」です 今、旧暦や日本の年中行事から「歯科経営」や「院内イベント企画」、そして人生を豊かにするヒントが得られるのでは!? と感じて少しずつですけど勉強したり情報収集しています。 「… -
大暑(たいしょ)からの15日間【マンネリ歯科に変化をもたらす七十二候(しちじゅうにこう)12】
二十四節気の12番目「大暑」(たいしょ) 2022年の「大暑」は、7月23日(土) 京都では、祇園祭の宵山までは梅雨のシトシト雨や突然の夕立が降り、 7月17日の山鉾巡行(2020年・2021年はコロナ禍のため…