- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ブログ
-
患者さんが求めていることは、意外とシンプル【ニーズとウォンツの重要性】
歯と口腔のプロ(専門家)である歯科医の先生。 当たり前のことですが、 どうしても視点が「医療的」になりがちです。 これは、どの専門家でも同じことが言えるのですが、 顧客(患者さん)が求めていることと、 … -
イ・ボミ選手のゴルフが観たいだけなのに・・・【家電量販店で学ぶ歯科医院の自費率向上術】
「うちは歯科医院(=医療機関)なんだから、歯のこと、口腔のことだけを話し教育するべきだ」 そう考える先生もいらっしゃるでしょう。 でも、それは本当でしょうか? ただでさえ、行くのがイヤな… -
先生のクリニックに世界観はありますか?
これからの【最新歯科経営戦略】について考えたいと思います。 このように書くと、どうしても歯科医院(先生・クリニック経営者)側からの視点になりがちです。 しかし、このこと自体が旧態依然の考え方と言えます。 2… -
「LTV(ライフタイムバリュー)」考えていますか?[歯科における顧客生涯価値]
「顧客生涯価値」とか、 「顧客からの生涯獲得金額」をLTV(ライフタイムバリュー)と呼んでいます。 ひとりの顧客(患者さん)が来院してくれた場合に、 1年間にいくら使ってくれるのか? つまりは一人あたりの年間売り… -
ラポール(信頼関係)が形成されていないのに売り込まれたらどんな気分になりますか?
良い歯科治療技術と最新の設備があれば、患者さんはどんどんやってくる! それ、幻想です(←キッパリ)。 先生のクリニックが、 自分で開発したり、 日本初の導入治療などを提供しているなら別でしょうけど。 … -
歯科医師・衛生士、歯科医療従事者のアマルガム被爆問題を解決するデトックス法
数年前から、昔の虫歯治療で普通に使われていたアマルガム・水銀の詰め物を外して、無害なものに詰め替えましょう! そういうアピールを歯科医院でして来たと思います。 少しずつ口腔内から水銀が溶け出し、カラダに悪影響… -
「歯科医のための年収アップ講座」ネーミング秘話
「歯科医のための年収アップ講座」 このベタなネーミングに込められた想い。 それは、収入を上げてもらうことで、より良いスタッフ、最新設備を整え、そして何より院長先生自身に安定した心で最良の診療を提供してもらいたいと… -
もしアノ人に会いたいと思ったら【六次の隔たりと歯科医院の増患対策との関係性】
皆さんは、何人ぐらいの知り合いがいますか? マーケティングの教科書やセミナーなどで、よく取り上げられる理論に「六次の隔たり」というものがあります。 これは、人は平均して44人の知り合いがいて、その知り合いをた… -
2億超え(ニオクゴエ)歯科医院への第一歩
本日より『歯科医のための年収アップ講座』ブログライター として加えていただきました 群馬県開業の袋 一仁(ふくろ・かずひと)と申します。 よく言われているように、歯科業界時代の未来は酷いものです。 歯科には… -
『歯科医院の売上』を上げる初めの一歩は?
「 自費率アップ」「売上げアップ」の木村英一です。 「歯科医院、クリニックの売上げを上げるための施策に一番最初に何をするべきか?」 と聞かれたら、迷わず「売上げ目標」と答えます。 「なんだ、そんなこ…