カテゴリー:歯科マーケティング
-
USP(ユニーク・セリング・プロポシション)は歯科マーケティングに必須か?
USP、簡単に言うと他者(ライバル歯科医院)との差別化出来ること、真似できない優位性みたいなことだと思って下さい。
でも、普通そんなに優…
-
新規患者獲得コストは、既存患者に販売するコストの5倍
新規顧客(歯科の場合は患者さん)を獲得する(1円でも売上を得ること)ために必要なコストは、既存顧客(既存の患者さん)から売り上げるコストの5倍かかると法則があること…
-
「●●さん、奥歯が少し欠けてますねー。
歯ぎしりしてるとかご家族に言われたことありませんか?!」
こんなふうに歯医者さんで言われたら、私ならドキッとします。
そういう何気ない会話を自然にしてあげて欲しいんです。
…
-
「●●さん、根っこの治療は焦っちゃだめですからね。しっかり、治していきましょうね」
患者さんに「根管治療」の難しさや時間が掛かること、説明してますよね。
これ、自費獲得(契約とか次回アポイント)にも同じことが…
-
うちはインプラント中心だし、
指導するスタッフもいないから食事指導は厳しいんだよな
そういう先生もいらっしゃると思います。
もちろん、
日本の7万歯科医院すべてが
「食事指導」する歯科医院・クリニックである…
-
初対面の営業マンから「その日」に800万円のレクサス買いますか?!
どんなグレードのレクサスが800万円で買えるのか?
いくらするのものか私には分かりませんが・・
もし、
「インプラントフルコースでお願いした…
-
受付のコミュ力・会話力や
電話応対力のなさが失客を生むという怖い現実
コンサルのためやセミナー等で知り合った先生に会いに行ったりと、色々な歯科医院に行く機会が多いのですが、診療が終わるまで待たせていただくことも多いの…
-
キッズ予防歯科医院をはじめました~
「予防型」歯科へのシフトが急速に進む中、
増床や併設、新設での「こども予防歯科」を開業される先生が増えてきました。
むし歯や歯周病を予防するには、
0歳から口腔環境を整えて…
-
院長(=経営者)としてこうあるべきだ
これは、歯科経営者に限らず、
各分野、各業界の社長・店舗経営者・起業家など・・
経営者の全員が持つ感覚です。
これが、企業や会社・お店、
医院クリニックのアイデンティテ…
-
歯科業界ではかなり以前から、
ここ数年に至っては、
一般向けの雑誌やニュース記事でも目にすることがある
「歯科医院とコンビニの件数比較」
一般的に使われている数字は、
約68,000件だと認識していましたが…
おすすめ記事
-
2014-12-14
…
-
2015-12-23
歯科医院に勤務されている「管理栄養士さん」が、新大阪開催の「食育予防歯科セミナー」に参加して下さいま…
-
2014-8-18
…
人気の記事
-
…
-
…
-
二十四節気の16番目「秋分」(しゅうぶん)
2021年の「秋分」(しゅうぶん)は、9月23日
…
-
…
-
…
-
…
-
…
-
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 歯科医のための年収アップ講座 All rights reserved.