親は何故か勉強の「休憩中」にやってくる?!

こどもの頃、度々起こる「不思議体験?!」

ふ~っと、ベッドや畳(のび太みたいに?)に寝転ぶと、ちょうどそこへ母親がやってくる。

「ちゃんと勉強しなさい!。あんたはいつ見てもゴロゴロしてるわね・・」

今まで勉強してたのに!!!!!
ホント腹が立つんですよね。

この光景、気持ち覚えてますか?

でも、これ親になってから、自分もやってしまっていたんでしょうね。

親としての話は良しとしましょう。
今回の話は、”経営者として”ってことです。

先生も気づかないうちにやってしまってませんか?

「おい君たち、またおしゃべりをして・・」(ちょっと、年寄り臭いですかね??)

「これ、申し送りなんですけど、ミーティングしてるんですけど・・」

せっかくのスタッフ同士のコミュニケーションの「場」を奪ってしまってませんか?

スタッフ(人)が場(医院)をつくります。
場(医院)の雰囲気は、スタッフ(人)がつくるのです。

スタッフさん、みんな良く頑張っていますよ!

人はいつも全力疾走はできません。
息抜きも必要なんです。
ふと気を抜くタイミングも必要です。

先生は、院長(経営者)ですから、
診療時間中ずっと頑張ってられるんです。

でも、スタッフは違います。
適切な息抜きや評価(褒めてあげて下さい)
誰しも自分が価値ある存在だと思いたいのです。

小言を言う前に、ちょっと客観視してみること。
ちょっと意識してみてください。

ではまた。

 

運営者「歯科医のための年収UP講座」主宰

投稿者プロフィール

「セカンドオピニオン推進委員会」代表。

15年以上に渡り、1000名以上の歯科医に「増患・自費率アップ」など、Webを中心とした歯科医院のマーケティングノウハウを指導してきた実績をもつ。

現在は、経験を生かした発展型歯科コミュニティー「歯科医のための年収UP講座」主宰を通じて、専門分野であるマーケティングの枠にとどまらず、歯科食育士検定事業・食育(予防歯科医療)・スタッフ教育(接遇)・医療法人化・資金の最適化・資金調達・税務・保険・投資・事業承継・相続など、歯科医院経営にまつわる問題に関する講座やセミナーを企画・プロデュースし開催している。

この著者の最新の記事

関連記事

『プレミア倶楽部メンバー限定コンテンツ』

人気のページ

  1. 2014-12-16

    参加者の声

  2. 2016-1-6

    食育・予防歯科セミナー参加者の声【広島市・南青山デンタルクリニック・山田英治先生】

    南青山デンタルクリニック(広島市)の院長 山田英治先生よりご感想を頂きました。 皆さん…
  3. 2014-10-11

    参加者の声(歯科医師)【神戸市開業・林歯科医院・林祐司先生】

  4. 2014-11-15

    セミナー参加者の声【歯科医師・院長】

患者さんの食生活を把握できてますか?

『食育予防歯科研究会』

プレミア倶楽部メンバー入会方法

『プレミア倶楽部メンバー入会方法』

会員ログイン

有料メンバー専用ログイン








» パスワードを忘れた場合
『プレミア倶楽部メンバー入会方法』

歯科で食育が常識に

食育予防歯科セミナーin新大阪
『プレミア倶楽部メンバー限定コンテンツ』
『食育予防歯科研究会』
ページ上部へ戻る